トップページ > プログラム案内 > 学生ボランティアチャレンジ > キックオフセミナー
ACTIONキックオフセミナー
「活動体験コース」「取材・インタビューコース」それぞれのキックオフセミナーを開催しました!
★活動体験コース
2020年12月5日(土)、活動体験コースの参加メンバーが学生Place+に集まりました!活動ごとに分かれて着席し、初めての顔合わせに少し緊張気味な様子でした。

はじめは“ACTION”全体に関するガイダンスです。活動修了証発行までの流れを追いながら、注意事項やポイントを押さえました。
ガイダンスの後はミニレクチャーで「ボランティアとは?」「活動中に注意するべきこと」の2点を学びます。クイズも交えて、みんなで一緒に考えました。

休憩を挟み、後半は丸1時間のグループワークで交流します。
「自分史を語ろう」ワークでは、現在に至るまでの自分を表に書き出し、メンバーへ紹介しました。
2つ目のワーク、「テーマトーク」ではサイコロで出たお題についてエピソードを話し、互いに質問・コメントし合いました。
同じ活動に参加する仲間同士、たくさん話ができたのではないでしょうか!
ガイダンス、ミニレクチャー、グループワークのすべてのプログラムを終え、ACTIONでの目標を設定しました。コロナ禍で大学生活が大きく変化しましたが、少しでも学びや経験を得てもらいたいです!
最後は全体写真を撮影!ソーシャルディスタンスを保ちながらの撮影となりました。

★取材・インタビューコース
2020年12月5日(土)活動体験コースと同日に、取材・インタビューコースのキックオフセミナーを開催しました。こちらは6大学から学生が集合しました!

はじめは活動体験コース同様、“ACTION”全体に関するガイダンスです。キックオフセミナーから活動修了証発行までの流れをおさらいしました。
ガイダンスの後は、取材・インタビューのコツを学ぶレクチャーの時間です。取材・インタビューコースのメンバーには取材ハンドブックを配布しています。ハンドブックを見ながらポイントをおさえていきました。

休憩を挟み後半戦がスタートです。冒頭、昨年度にインタビューを経験した学生Place+アシスタントから、メンバーへエール(アドバイス)を送りました!
後半はインタビューのコツをつかむためのグループワークです。1つ目のワークでは話し手と聴き手に分かれて「聴く」とはどういうことか、「聴く」姿勢の大切さを学びました。
2つ目のワークでは「会話を掘り下げる」ことに着目し、質問者・話し手・記憶係に分かれてワークを行いました。
こちらも最後はソーシャルディスタンスを保っての写真撮影です!取材・インタビューは初めてのメンバーがほとんどだと思いますが、難しいからこそ挑戦し、スキルアップしてもらいたいですね。
そして地域や社会課題を知り、団体さんの想いを感じてもらいたいです。がんばるぞー!

おまけ

活動体験コースのテーマトークで使ったサイコロは学生Place+スタッフが、ダンボールを切って貼って、愛情を込めて作りました。ちょっと可愛いくなるかな?とマスキングテープを貼ってみたのですがどうでしょう?笑
サイコロのおかげで楽しくワークができました!
この子の次の出番は果たして………